山口地学会

山口地学会

山口地学会とは

沿革

  会長 主な行事や取り組み・出版物 山口県内の巡検 県外の巡検
1966年
(昭和41年)
内藤源太朗 山口地学同好会として発足 大嶺地域の化石  
奥秋吉台鍾乳洞鉱山
1967年
(昭和42年)
  須佐の地質  
徳山地域の地質
1968年
(昭和43年)
山口県地質図〈5万分の1) 徳佐・蔵目喜の地質 姫島の地質
1969年
(昭和44年)
会の名称を山口地学会に変更 彦島の地質  
寂地の地質
1970年
(昭和45年)
  美祢秋吉の地質  
特牛吉母油谷湾の地質
1971年
(昭和46年)
  清末石町豊田の地質  
1972年
(昭和47年)
  宇部と彦島の地質 益田の地質
1973年
(昭和48年)
山口県の地史 油谷湾層群層所  
大島郡の地質
1974年
(昭和49年)
5万分の1-表層地質図- 須佐の地質
1975年
(昭和50年)
山口県の地質
山口県地質図(20万分の1)
津布田層群の層序  
1976年
(昭和51年)
玖珂郡の地質 福岡市周辺の地質
長門構造帯の岩石
1977年
(昭和52年)
  日原六日市の地質  
1978年
(昭和53年)
韓国の地質巡検 田万川陥没帯の構造 島根県都茂鉱山
豊北町の地質
青海島の地質
1979年
(昭和54年)
  秋吉地域の古生物  
大嶺地域の化石
下関北部地域の地質
1980年
(昭和55年)
  宇部市東部の地質  
秋穂半島の地質
1981年
(昭和56年)
村上允英 日曜の地学12〈築地書館〉
「山口の地質をめぐって」
奥秋吉台の溶食地形 沖永良部島の地質
彦島付近の地質
1982年
(昭和57年)
須佐の地質  
四国の地質
鹿野南部の地質
1983年
(昭和58年)
  黄波戸の地質 奥飛騨の地質
豊田町の地質
平郡島の地質
1984年
(昭和59年)
地学のガイドシリーズ15(コロナ社)
「山口県の地質とそのおいたち」
萩市と周辺の地質 阿蘇・九重の地質
美和町の地質
1985年
(昭和60年)
豊北町の地質  
黄波戸・油谷湾の地質
大畠町の地質
1986年
(昭和61年)
  油谷地域の鉱物 益田・浜田の地質
美川町の地質
1987年
(昭和62年)
松里英男   竹ノ子島の化石  
角島・特牛の地質
大島町の地質
1988年
(昭和63年)
山口県地質図(15万部の1) 津布田の地質  
美祢市付近の化石
長門峡の地質
1989年
(平成元年)
地学会発足25周年記念行事
ハワイの火山巡検
宇部大地の生い立ち 姫島の地質
山口市付近の火山灰
1990年
(平成2年)
宇部市付近の鉱物  
田万川町の地質
秋吉台付近の地質
1991年
(平成3年)
山口県の岩石図鑑〈第一学習社) 豊浦町西海岸の化石  
見島の地質
青野山阿武火山群
1992年
(平成4年)
  秋吉台の第四期  
喜和田鉱山の見学
1993年
(平成5年)
西村祐二郎 本会と会誌の英語名称が決まる 秋吉珊瑚礁 長崎県野母半島と普賢岳
徳地町の地質
1994年
(平成6年)
韓国済州島の地質巡検 領家変成帯  
鹿児島県屋久島巡検
山口小郡コールドロン
1995年
(平成7年)
新編山口県地質図(15万分の1)
山口県放射年代図(15万分の1)
美祢地域コールドロン  
玖珂層群の生い立ち
1996年
(平成8年)
須佐町の地質 鯛生金山・阿蘇火山
油谷町地滑り対策
1997年
(平成9年)
ニュージーランド地質巡検 阿東町周辺の火山  
山口県東部の活断層
1998年
(平成10年)
  山口県北部の断層  
角島の地質構造
山口県中央部の火山灰
1999年
(平成11年)
  油谷湾地域の地質 奄美大島の地質
鉱物採集の旅
2000年
(平成12年)
  山口県西部の化石 宮崎県大崩山火山の地質
微少化石の観察
2001年
(平成13年)
加納 隆 山口地学会ホームページ立ち上げ 山口の火山観察 三瓶山の地質
大島の地質
2002年
(平成14年)
  彦島の地質 九州中部の基盤岩地質
花崗岩から大道土
2003年
(平成15年)
  青海島の白亜紀火山 人吉・加久藤・霧島火山
喜和田鉱山の見学
2004年
(平成16年)
西オーストラリア巡検 山口市周辺の活断層  
角島の自然
2005年
(平成17年)
地学会発足40周年記念行事 山口市北部の滝 福岡市北西部の地質
小郡・萩道路の地質
2006年
(平成18年)
  ラムサール条約の湿地  
見島の成り立ち
山口の火山
2007年
(平成19年)
武田 賢治   美祢層群の植物化石 大分県の第四期火山
豊浦層群産アンモナイト
2008年
(平成20年)
ジオフォトツアー製作開始 長登銅山の観察 ジュラ紀付加体と白亜紀火山
秋吉台を訪ねて
2009年
(平成21年)
  万倉の大岩郷  
ジオフォトツアー一回目
仁保隕石と玖珂隕石
2010年
(平成22年)
  美川町の砂金  
防府の土石流
鉱物採集
2011年
(平成23年)
    隠岐島後の地質
2012年
(平成24年)
山口県地質図第3版(15万分の1)
山口県地質図第3版説明書
須佐の地質  
大島の地質
蓋井島の地質
2013年
(平成25年)
伊良山の火山と地質  
美祢層群の植物化石
2014年
(平成26年)
  長登鉱山の観察  
秋吉台を訪ねて
2015年
(平成27年)
今岡 照喜 山口地学会ホームページの改訂 萩ジオパーク構想 室戸ジオパーク観察
山口市の活断層
2016年
(平成28年)
山口地学会創立50周年記念行事
一般会員に加え学生会員制度導入
須佐田万川カルデラ  
2017年
(平成29年)
台湾巡検 親と子の化石観察会  
長門市青海島をたずねて
岩国市寂地峡をたずねて
2018年
(平成30年)
  地質めぐり 大正洞 天草ジオパーク
長登銅山と鉱物の観察
2019年
(令和元年)
第1回地質標本観察会 萩ジオパークを楽しもう in 笠山  
萩ジオパークを楽しもう!―1億年前と1500万年前のマグマ活動を探る―
2020年
(令和2年)
  コーゾーセンって何だ? 太古の大地のうごきを感じよう  
2021年
(令和3年)
大和田正明 第2回地質標本観察会(会員用サイトに公開)  
2022年
(令和4年)
  高島北海と名勝“長門峡”  
寂地峡の自然と地質の散策

ページの先頭に戻る